- 基本情報
- NEWS
- インストラクター紹介
- お問い合わせ
住所&アクセス
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町16-12
桜丘フロントビル6F
桜丘フロントビル6F
スタジオへの行き方
渋谷駅 西口 南改札 徒歩2分
JR渋谷駅西口南改札を出て左へ。
正面に東急プラザの見えるバスターミナルに出て、国道246に架かった歩道橋を渡る。渡りながら上を向くと、大きなIKEBE MUSICの看板が見えます。6階がスタジオです。入って左側奥にあるエレベーターをご利用ください。
教室 TEL / FAX
03-3462-4483(予約確認、道案内のみ)
営業時間
平日 11:00 〜 22:00
- 2017.04.12
- 渋谷校のお知らせDivaluxe渋谷校は、
ただいま開校キャンペーンで入学金10800円が免除、全コースが10%引きです!
ライブも年に数回実施しますので、同じ趣味を持つ仲間と出会いにぜひお越しください♪
-
安島萌Moe Ajima声楽、ミュージカル国立音楽大学附属高等学校 ピアノ科を卒業後、国立音楽大学声楽科を卒業。
卒業後は、音楽座ミュージカルに3年半在籍し
「シャボン玉とんだ宇宙までとんだ」、「リトル・プリンス」、「ラブ・レター」等に出演。退団後は、
ミュージカル「憂国のモリアーティ」や、舞台「血界戦線」の他
アーティストのサポートピアニスト等もしている。歌う事や、歌を聴く事が好きだけど、いざ歌ってみると自分の声や音程等が気になって思い切り歌えない方、歌ってみたいけど今からじゃ遅いかなという方
その気持ちすごく分かります!
十人十色であるように、
声も一人一人が違いますし、自分にしか出せない歌声があります。それを一緒に見つけながら、
こうやって歌いたい!を叶えるためのお手伝いをさせて頂きます!
無理な事は絶対にありません。無理な事を可能にしていくのが、ボイトレです。
ひとりひとりと密にコミニケーションをとりながら、一緒にこうなりたいを叶えていきましょう! -
渡邊汐Ushio Watanabe幼少期から家族の影響で様々なジャンルの音楽に触れて育つ。
小学校では合唱団に所属し、ソプラノを経験。
歌を披露することの楽しさを知り、独学で練習を続ける。
独学で歌を練習して伸び悩んだ経験と、角田紘之氏に師事しフースラーメソードを学んだことで成長出来た経験から、
「自分と同じ悩みを抱いている方に、このトレーニングを伝えていきたい」という気持ちが芽生え、ボーカルトレーナーを志す。
現在は音楽文化、生理学などについて学びつつ、より質の高いボーカルトレーニングを提供できるように日々研究中。「自分の声は恵まれていない」と諦めていませんか?私はそう思っていた時期がありました。
ですが、自由に歌えるようになれる可能性は誰でも秘めています。
自分の声は変えていくことが出来るのです!
自分の声を変えていきたいあなた、私に自分を変えるお手伝いさせていただけませんか? -
綱木悠夏Yuuka Tsunaki高校卒業後、歌手を目指し広島から上京。
2年間、東日本大震災の復興支援のため福島県南相馬市を中心に多数のイベントに参加。
その後シンガーソングライターとして、アコースティックギターでの作詞作曲を初め、ライブ活動、全国ツアーを行う。
2019年舞台出演をきっかけに俳優としての活動も始め、現在はシンガーソングライター、俳優として活動中。
現役で活動しているからこそ、自らの経験談をリアルに伝える事ができ、生徒さん一人一人に寄り添ったレッスンが出来るのではないかと、ボイストレーナーを志願しました。「歌が上手くなりたい理由」は人それぞれだと思います。どんな理由でも立派な夢だと思います。怖がらず、まずは飛び込んできて欲しい!!歌が好きという気持ちがあれば、その想いは必ず伝わる。その伝え方の手助けをさせてください!! -
坂井翔平Syouhei Sakai小学生の頃にクラシックギターを習い、音楽の魅力に触れる。大学卒業後、 バンドやソロとしてステージを経験しながら音楽活動を始める。現在は鍼灸マッサージの専門学校に通いながら、東洋医学による「喉のケアや身体のメンテナンス」 へのアプローチを研究している。これから始められる方、いま伸び悩んでいる方、 誰でも歌が上手くなる可能性を持っています。それを引き出すのがトレーナーであり、あなた自身です!
全力でサポートしますので、何でも相談してください。 -
穴澤理加Rika Anazawa福島県いわき市生まれ、父の運転する車の中では、いつも音楽が流れ、幼少期から歌う事が大好きで、大きな声でデタラメなオリジナルソングを口ずさんでいた。
小学校では、6年生の時にBSジュニアのど自慢でグランプリを獲る。
中学では東北で上位に入る合唱部に入り、もっと歌が好きになり、3年生で副部長を務める。その時、歌が好きだが正しい音程をとれない後輩を指導した事がきっかけで、ボイストレーナー、ボーカルトレーナーになりたいと志す。
高校は歌唱で合格、地元の総合高校の音楽専攻に入学。音楽好きの仲間達と音楽だらけの高校生活を送る。
カラオケバーで働きながら、仮歌や家庭用カラオケ機器のガイド講師などを経験。自分の子ども達も小学校の合唱団に入団。なりたかったボイストレーナーを始める。中学を卒業する頃から想い描いていたのは「歌の保健室の先生になりたい!」でした。生徒さんの「なりたい!」に寄り添い、歌の悩みに答えられる。そんな先生でいたい。
ボイストレーニングは、自分の身体や心を知り、気付き、そして支えにもなると、私はそう強く思っております。
一緒に歌を、音を、自分を、もっともっと楽しみましょう!!!